『医薬部外品の化粧品の方が効果があるんですよね?』
割とよく耳にする質問です。
化粧品には、
①人体への作用が穏やかで、
誰でも安心して使用できる化粧品
と、
②治療を目的とした医薬品(薬)と
穏やかな作用の化粧品のちょうど中間くらいの存在である
医薬部外品化粧品
があります。
上の青字を見てるだけで、なんとなく
『医薬部外品』と書いてある方が
“効きそう”と、思いませんか??
薬っぽいし・・・
なんとなく安全っぽいし・・・
効果・効能が認可されている『成分』が規定量配合されている
薬のような効能をもった化粧品のことです。
(うん、やっぱり効きそう)
“次、スキンケアを買うときは医薬部外品にしてみよぅ”
と、思った方。
きっといるはず・・・
『効く』
という事は、“どういうことなのか“
まで考えましたか?
頭が痛かったり、歯が痛かったり、皮膚に湿疹が出たり、
そんな時の
薬は、 “効きます”
有効成分が『多く』配合されているから。
でも、毎日は使わないし、ちょっとくらいでは飲まない。
なぜか?
毎日飲むものではないし、付けるものではないから。
的確に飲まないと、
身体に合わないと、
『副作用が出る恐れがあるから』
『体に良い物ではないから』
むやみに使ったり飲んだりはしないんです。
多くの方がなんとなく想像して、
“薬だから”
と、
そうしているのだと思います。
でも、薬までの濃度でないとしても
薬のような有効成分が入った“化粧品”は、
毎日使っても大丈夫でしょうか。
毎日、作用の強い成分を肌に付けてどうなるのかは、
きっと化粧品会社にも分からないのではないか・・・と思っています。
医薬部外品の美白化粧品による大きなニュースなどもありました。
新しい特許成分や、実験結果で非常に有効とされる
真新しい成分を見つけ、商品化し、
それを何年使った後の肌がどうなっているのかまでは、
調査されてない・・・
もしかしたら劇的に効果があって、キレイになるかもしれない。
シミが無くなるかもしれない。
でも、
もしかしたら、
その“逆”もあるかもしれない・・・
と、考えたことはありますか?
どっちになるかわからないスキンケアを使うのか、
劇的な効果は期待できないけど、
安心して毎日使えるものを選ぶのか。
個人個人の考えのもとで選ぶものですが、
できれば、
昔からある成分で解明されているものや
非常に長い歴史がある植物などで
毎日使っていても
『安心』
な、内容で作られているものであってほしい。
化粧品に“即効性”を求めたい気持もよくわかりますが、
肌の悩みが出てから
『化粧品でどうにかしよう!』
という事ではなく、
どういう事をしていると、肌に変化が現れてしまうのかを
まずは知り、肌の苦手なことを避けてあげる。
そのサポート的な役割に『安心して使える化粧品がある』
と、考えています。
化粧品に頼りすぎるのではなく
まずは、自分の肌を知ることが最優先です。
肌を知るからこそ、
どのタイミングで何を使ったらいいかがわかってきます。
多くの方に、肌を知って頂きたくて
Chemin《シュマン》salonでは、お一人お一人に、
お肌の事を丁寧に、お伝えしています。
一人でも多くの方が、
健康な素肌を育むことが出来ますように(^_^)
●肌の豆知識● 過去記事達↓
初めてブログをご覧になる方へ↓
フェイシャルmenuはこちらから↓
《LINE@》
☑溢れる美容情報から、
正しい情報を見極める力を付けたい方は、
お友達登録をおススメします(^_^)
ID検索の場合は、
@uju2805i
サロン情報
ご予約状況
新製品情報
発信中♪
ご予約もこちらから承っております。
《インスタグラム》
①体内美容の囁き(ほぼ毎日発信!)
②オリジナルハーブブレンドレシピ紹介
③メイクアップ紹介
(美容に全く関係ない好きなものもアップしてます)
食事・美容・その他諸々何かのヒントがあれば嬉しいです
フォロー大歓迎です♡
https://www.instagram.com/chemin2012/
《フェイスブック》
ブログシェア&ちょっとしたつぶやき発信中♪
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012981725295
フェイシャル専門サロン~Chemin confortable~
≪シュマン コンフォルターブル≫
(自宅サロンの為、詳細はご予約確定後にお伝えしております)
お問い合わせ・ご予約 Tel/ 080-5918-2021
(LINE@のメッセージからも受付しております)
E-mail/ chemin_salon@ezweb.ne.jp
営業時間 月曜日~土曜日
9時30分~17時(最終受付14時00分)
※最終受付時間はコース内容によって調整可能です
定休日 日曜日・祝日