肌への効果
よく耳にする #活性酸素 空気中にある酸素よりも はるかに強い酸化力を持つ酸素のことです 酸化をする事で 老化が進んでいきます。 日々 取り込んだ酸素を使って ミトコンドリアの中で エネルギーを作っている私たちの体ですが 取り入れた酸素の 2〜3%は活…
誰もが本来持っている 『肌が自ら美しくなろうとする力』 に、“繋げていく”という目的をもって 作られている植物療法スキンケアの BIOLAB(バイオラブ) 厳選した植物の力を借り、 含有する香りの力を借り、 表面からだけなく 内面からも美を追求する 『ホリ…
『掻かないで!』 ただただ その一言に尽きるのですが、 痒い時に掻くのって 気持ちいいんですよね〜〜 痒みから解消されるから。 わかってはいるけど止められないのが 皮膚の痒みです。 でも その結果 まぶた くすんでいませんか? 赤黒くなっていませんか…
『最新の医薬部外品の化粧品の方が 効果があるんですよね?』 美容業に携わってざっくり20年。よく耳にしてきた質問です。 “化粧品”には、 ①人体への作用が穏やかで、 誰でも安心して毎日使用できる化粧品 と、 ②治療を目的とした医薬品(薬)と 穏やかな作…
中学生の頃から 化粧品が大好きで スキンケアはもちろん メイク、 ヘアケアも含めて 色々色々試してきました。 中学生なので 1.2年の時は ヘチマ水とか肌水とかだったと思いますが 中3にもなると 生意気なブランド化粧品を 親に懇願して買ってもらってた記憶…
茶色いアイシャドウを 付けているわけではないのに 自然にまぶたがブラウンになっている。 目頭も顕著。 花粉が飛散する時期に起きやすい 肌トラブルの一つです。 本来の肌色ではなく 摩擦によって負荷がかかった為に 色素沈着を起こし メラニン色素が集結し…
『え⁉️ スキンケアって 肌にのせたら 真皮くらいまで浸透吸収されるんでしょ⁉️ だから つけるんじゃないの⁉️』 付けたら付けただけ入りそうですよね。 むしろ入ってほしい!! と、思ってしまいますが スキンケア成分によって 分子の大きさが異なります。 だ…
肌の艶 肌ツヤ。 パッと見ただけで 『ツヤッ』と、している人、 パッと見ただけで 『パサッ』と、している人。 分かれます。 どちらですか? 『艶』を 間違いやすいですが、 オイルが付いているから“艶”っとしている これはどちらかというと 油分によって光…
気温が上がり、 風の強く吹く日も多くなる『春』 (ひっそりお花見いきたいな〜〜) 気温の過ごしやすさとは裏腹に、 ほこりやアレルゲンなどの 飛散量がグンっと増える春。 そんな 『季節の変わり目』は、 冬終盤くらいから ゆらぎ肌になりやすい季節の肌を…
シミは 無い方がいいから とりあえず 美白ケアしている! そんな方は多いのではないでしょうか。 どうしてシミはできるのか どんな風にシミは目に見えるようになるのか ________ 気になりませんか?? ___________ 知らないままで とりあ…
ボダイジュ(リンデン)も ウスベニアオイ(ブルーマロウ)と 同じくらい保湿ケアには必須のハーブですが、 今回は 綺麗な紫色になるウスベニアオイ(和名)をご紹介。 乾燥肌に必要と思われがちな保湿 もちろん間違えではありませんが 細かく言うと 乾燥肌…
『え?あたし敏感肌だけど』 と、思った方もいると思います。 そう思ったかたの方が結構多いかな。と、予想します。 ✔︎何使ってもヒリヒリする ✔︎痒くなることが多い ✔︎スキンケアを変えると赤くなる だから私は敏感肌 何かをつけて肌に合わなかった事が 何…
人気♡ Miss 9′ ミスナイン ザ ゴールデンフェイスパウダー 2色展開ですが シュマンサロンで常備しているのは 02(白肌用)です なぜなら どの肌タイプにも 綺麗に艶が出るから♡ 白肌用って書いてあるので 白浮きしそうなイメージですが とっても 綺麗にな…
ツルツル しっとり❤️ とゅるんっ とゅるんっ ベットに横になり仰向けのまま 背中からしっかりほぐして デコルテ→首も強弱をつけながら 筋肉をほぐしていきます♡ そのあとのハーブパックは それはそれは吸収が良く♡ 肌つっやつやになります♡ 敏感に傾いた肌の…
くすみます。 黄ばんだ感じ。 顔が黄色っぽくなったりします。 (他にも色々な見え方がありますが) ゴクゴクゴクっ ゴクゴクゴクゴクっっって 飲んでいますか? こまめに水分。 冬って暑い夏に比べて、 水分を飲む量が 知らず知らず減りませんか 朝飲んだき…
_________________ オーダーメイド オーガニックフェイシャル (1時間30分/2時間) _________________ 約50種類の 有機栽培ハーブ(プロフィダイエ社)の中から 肌状態・体調に合わせて3〜4種類の ハーブを選定し、ケアし…
マスクをするのが当たり前の日常。 マスクをしない事に違和感がある日常。 慣れってすごい。 顔の半分しか出てないので メイク時間も コンパクトになったのではないでしょうか? ファンデーションをしっかり塗り塗り チークを塗り塗り この2つの工程を省いた…
風が冷たい 冬は、 先端に近い顔への血流量は減少し、 毛細血管からの栄養補給がスムーズにいかず 栄養不足から肌代謝も鈍りがち。 なんだか、疲れたような肌の色、 ど~んより暗いくすんだ肌色。 この、くすみも気になるところだけれど 更によくわかるのが…
クレンジングがTPO?? 『なんのこっちゃ!?』 ですね。 いえいえ、 クレンジングはTPOです。 “使い分け” が必要なのです! いや、 それが重要なんです! クレンジングを購入する際、 “口コミサイトで上位だったから” “友達が良いって言ったから” “雑誌に載…
よく聞かれます。 『美白は夏だけでいいんですよね?』と。 何となく イメージ的にはそうですよね。 暑い夏は紫外線に当たって 『焼けちゃうから』 『シミが増えちゃうから』 美白careをする。 もちろんあってます! 夏だけ美白ケアを集中的にするのでも♀️ …
美肌を育てるために1番最初に 気にかけないといけないのが 『クレンジング』(洗浄剤)です それと同時に クレンジングをする際に生じる ⚫︎皮膚表面にかかる圧 ⚫︎皮膚に流れるお湯の温度 ⚫︎洗浄剤が付着している時間 も、最大限に気にかけ クレンジング剤以…
きっと、何の疑問もなく コットンに化粧水を含ませて 化粧水をパシャパシャパシャパシャっと、 お顔へパッティングしている方は多いと思います。 販売員がいるようなカウンターで化粧水を購入したり 化粧品の箱裏の説明書通りに使用したら “コットン”を使用…
『とりあえず、化粧水と乳液付けておけば大丈夫でしょ?』『とりあえず、クリーム付けてるから大丈夫だと思う』『スキンケアたいして興味ないけど、化粧水は付けてる』とりあえず、何かしらのスキンケアを朝も晩も付けてるのに、あなたの肌、乾燥していませ…
暖かいけれど、もう年末。 いかがお過ごしでしょうか。 Chemin《シュマン》salonの 毎年12月の恒例行事となりました♡ ハズレなしのくじ引き♪を開催しております(*^^)v フェイシャル専門サロンですが、 肌を表面からケアするだけが 健康な素肌を育てるもので…
『抗炎症!』のハーブ カレンデュラ。 別名 トウキンセンカ キンセンカ マリーゴールド 遥か昔の12世紀には 発熱や潰瘍を治す内服液として 処方されていたカレンデュラ。 1860年代にも 南北戦争で止血薬として軍医に 利用されたカレンデュラ。 現在でも、 内…
『心、ほぐしていますか?』 20年近く接客業をしています。 たまたま配属先になった場所が 横浜駅の 非常に来客数の多い 百貨店や駅ビル、路面店でした。 何万人なんだろう・・・ 本当に沢山の方々と話す機会を頂いた 10代20代でした。 こんなにも多くの方々…
乾燥肌だから朝晩のスキンケアで オイルを使っている なのに、 ⚫︎何となくいつも肌が乾燥している ⚫︎冬はもちろん必ず乾燥する そんな方は ぜひご一読ください オイルには種類があります 角層にスピーディに浸透するオイル 角層にじんわり浸透するオイル 角…
酷暑・・・ですね。 体調が、 ただただ心配になるほどの暑さが続いています。 自宅や施設 行く先々で、 エアコンが入っているところが多く、 快適に過ごせるのが当たり前の 『今』ですが、 その分、 自分自身が本来持っていた 『環境に対応するための機能』…
Chemin《シュマン》 salonでは、 フランスから取り寄せている 『無農薬栽培』のハーブを使用して 体内美容はもちろん、 肌のcareもハーブで行なっております。 その都度、 ミルにかけて粉末にし、 抽出エキスを作ったり、 パックやゴマージュにしたり、 全て…
ニキビが出来なくなった。 痒みが減った。 乾燥が気にならなくなった。 赤みが引いた。 『肌が健康になったと実感できたから』です。 小学生の頃から興味津々、 10代前半には好奇心旺盛で、 ドラックストアライン 百貨店ライン ネット通販等々 さまざまな多…